EARTHQUAKE RESISTANT 耐震診断・耐震補強
INDEX
耐震診断・耐震補強のご提案
「阪神・淡路大震災」では、昭和56年6月に改正された建築基準法(新耐震設計法)以前の旧耐震基準により建設された建物の被害が顕著となりました。ここ静岡県では、南海トラフ巨大地震の発生が秒読み態勢となっており、学校・体育館等の公共建物で耐震診断・補強が急ピッチで進められています。民間建物においても旧基準で設計された建築物に対して、早急に耐震診断や耐震改修を実施することが望まれます。
[阪神・淡路大震災における建設年代と被害状況]
耐震診断
耐震診断フロー
耐震性能の判定(考え方)
耐震補強
既存建物の耐震補強は、強度を高める方法、ねばり強さを高める方法、地震力を低減する方法の3つに大きく分類できます。建物の機能性、経済性、施工性等を総合的に検討し、最適な補強法を採用します。
※建物の安全性のみでなく、地震時の揺れを抑え機能性をも向上させることが可能な制震補強にも対応します。
耐震工事実績
庁舎、学校などの公共施設や事業用ビル・工場などに豊富な実績。綿密な耐震診断と最新の施工技術を組み合わせて、最適な手法・工法を提案しています。石川建設の多様な耐震工事実績をご覧ください。
詳しくはこちら